
社会福祉法人 三光会
理事長
那須 千代
~医療・介護・福祉を通じて地域社会に貢献する~
我が国における少子高齢化のうねりは、年々その勢いを増しつつあります。又65歳以上の高齢者数も増加の一途をたどり、これに並行するように要介護者も増えています。
当社会福祉法人三光会は、医療法人を母体とする松永循環器病院を始め、さらに介護老人保健施設三光園や同時に在宅福祉部を展開し、時を経て平成14年、特別養護老人ホーム悠久の里を開設しました。現在30年余りの歩みの中で医療・介護・福祉を総合的に提供し、「安全」「安心」「尊厳」の質の高いサービスを使命とし、社会参加への手助けをしています。地域の人々が元気に年を重ねるにはどうすれば良いのか、又可能な限り今までの暮らしを継続するにはどうすれば良いのか等、多様なニーズにしっかりと対応していくことが求められています。
私ども「三光会」は職員と共に変動する社会の中で地域の拠点として貢献できるように弛まぬ努力を積み重ねて参ります。

特別養護老人ホーム 悠久の里
施設長
松永 卓也
~心を満たす~
安心してお任せいただける介護サービスを‥‥
「特別養護老人ホーム悠久の里」は介護する、されるの関係ではなく共に生活を楽しむことを目的とした“暮らしの場”を目指しています。これからの新しい介護のあり方を考えたユニットケア方式を取り入れ、少人数による「生活の中のケア」を大切にしています。そのため、お年寄りが介護スタッフと顔なじみになり、在宅での暮らしに近い日常生活を過ごしていただくことができます。
私ども職員一同は、小グループにてお世話する「ユニットケア」により、利用者さんがより家庭的な雰囲気の中で心安らかに生活できますよう精一杯の努力を重ねて参ります。今後とも地域の皆様方の温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。
私たちは、悠久の里のお客様であるご利用者一人ひとりの「暮らし」を大切にしながら人権とプライバシーを守り、その人らしい人生「幸せ」「ふれあい」「安らぎ」の実現に向けて常にご利用者と向き合い、寄り添い、生活を共にするケアの実践に努めます。
- ●全ての業務に誠意をもち、介護技術の向上に努め、一人ひとりの利用者に心から信頼され満足の高いサービスを提供致します。
- ●一人ひとりの人権と生命の尊さを守り、その瞬間のふれあいを大切に日常生活を支援致します。
- ●明るく清潔で安全・安心できる生活環境を創ります。
- ●地域福祉のために貢献できるサービスをめざします。
- 私たちは、「その人らしさ」を大切にし、「ふれあい」に努めます。
- ●私たちは、ご利用者、お一人おひとりの尊厳を大切にします。
- ●私たちは、ご利用者やご家族のプライバシーを守ります。
- ●私たちは、ご利用者やご家族の声を大切にします。
- ●私たちは、ご利用者の立場に立ち、良質なサービスができるよう努めます。
- ●私たちは、ご利用者が安らぎと喜びの持てる場所作りに努めます。
- ●「ハイ」という、素直な心
- ●「すみません」という、反省の心
- ●「お疲れ様です」という、思いやりの心
- ●「させて頂きます」という、奉仕の心
- ●「ありがとうございます」という、感謝の心
平成13年6月14日 | 社会福祉法人三光会設立 理事長 松永光史 |
---|---|
平成14年4月1日 | 特別養護老人ホーム悠久の里 開設 施設長 那須千代 短期入所生活介護悠久の里 開設 老人デイサービスセンター悠久の里 開設 |
平成18年4月1日 | ユニット型居室増床(個室29室) |
平成26年4月11日 | サテライト型特別養護老人ホーム悠久の里 開設 |
平成26年9月15日 | サテライト型(地域密着)ショートステイ 開設 |
平成27年9月1日 | 生活困難者に対する相談支援事業 開設 |
平成28年5月31日 | 老人デイサービスセンター悠久の里 廃止 |